「自分は後頭部はげかもしれない……」
「後頭部がはげる原因を知りたい」
「後頭部のはげはどう対策したらいいの?」
このようなお悩みを抱えていませんか?
後頭部は、薄毛が気になりやすい部分です。
座っていたり、後ろから見られたりした際、他人からどう思われているのか不安になる方も多いのではないでしょうか。
後頭部の薄毛を治す方法があれば、知りたいところですよね。
そこでこの記事では、後頭部はげについて
- 後頭部はげに見られる特徴
- 主な原因
- 対処法
などを解説します。
薄毛の状態を放置しておくと、手の施しようのない状態になるケースも少なくありません。
「後頭部はげが気になる」「薄毛をなんとかしたい」と考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
【まずは確認】後頭部はげの3つの特徴
後頭部はげには、主に以下3つの特徴があります。
- 頭皮の色が赤または茶色
- 髪の毛が細く生え方がそろっていない
- 髪の毛が直線状に垂れている
「自分が後頭部はげなのか気になる」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.頭皮の色が赤または茶色
後頭部はげの特徴は、頭皮の色が赤または茶色になっていることです。
赤い場合は、乾燥などの頭皮トラブルが起こっている可能性があります。
茶色っぽくなっている場合は、毛が薄いことで、つむじあたりが日焼けしていると考えられます。
通常、つむじ周辺の地肌の色は白か肌色のため、変色している場合は注意が必要です。
2.髪の毛が細く生え方がそろっていない
後頭部はげは、髪の毛が細く生えそろっていません。
主に、抜け毛が進行していることが要因です。
さらに髪の毛にコシがないため、頭部にボリューム感がないのも特徴です。
後ろから見たり触ったりすることで、毛が薄くなっていることに気が付きやすくなります。
3.髪の毛が直線状に垂れている
後頭部はげの特徴は、髪の毛が直線状に垂れていることです。
本来なら、つむじは左右どちらかの渦を巻いている状態にあります。
しかし毛が細く本数が少なくなってしまっていると、毛がまっすぐ垂れてしまいます。
後頭部はげを見分ける際には、つむじの髪の毛の流れにも着目してみてください。
後頭部がはげる4つの原因
後頭部がはげる原因として、主に以下の4つが挙げられます。
- 頭皮の血行不良
- ストレス
- 栄養不足
- ホルモンバランス
それぞれの原因について、順番にみていきましょう。
1.頭皮の血行不良
後頭部はげの原因のひとつは、頭皮の血行不良です。
血行が悪くなると、頭皮に栄養や酸素を送り届けられなくなります。
その結果、髪の毛が薄くなったり、細くなったりします。
血行不良が起こる原因はさまざまです。
- 首・肩こり
- 運動不足
- ストレス
などが挙げられます。
2.ストレス
ストレスを感じると、交感神経に異常が発生します。その結果血管が収縮し、毛髪に栄養が届かなくなってしまいます。
ストレスは、後頭部以外にも心身に不調をきたすものです。
趣味を楽しんだり、休息をとったりして、自分なりの解消法を見つけましょう。
3栄養不足
栄養が不足すると、髪の毛の成長を阻害してしまうことになります。
特に普段から、コンビニ弁当やファーストフードなどで食事を済ませている人は、注意が必要です。脂分が多く、栄養が偏ってしまいます。
後頭部のはげが気になる方は、普段の食事を見直してバランスよく栄養を取ることが大切です。
4ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスの乱れは、女性が起こりやすいとされています。特に出産後は、注意が必要です。
髪の毛は、女性ホルモンの一種であるエストロゲンによって健康な状態が保たれています。
出産後はエストロゲンの分泌量が激減するため、一時的に抜け毛の量が増える傾向にあります。
ホルモンバランスが乱れるその他の原因は、主に、更年期障害やダイエットなどです。
特に、食事を急激に減らすなどの過激なダイエットは、薄毛を伴いやすいとされています。
後頭部がはげる脱毛症5選
後頭部がはげる原因として、脱毛症を発症している可能性があります。
それぞれ対処法が異なるため、自分がどの病気なのかを把握しておくことが大切です。
こちらでは、後頭部がはげる脱毛症を紹介します。
主に、以下の5つです。
- AGA
- 円形脱毛症
- 脂漏性脱毛症
- 機械性脱毛症・牽引性(けんいんせい)脱毛症
- 瘢痕性(はんこんせい)脱毛症
各脱毛症の特徴を詳しく解説します。
1.AGA
AGA(Androgenetic Alopecia)とは、成人男性が発症する脱毛症のひとつです。
「男性型脱毛症」と呼ばれることもあります。
AGAは、症状によりいくつかのタイプに分けられます。
主に、以下の3つです。
- M型
- O型
- U型
後頭部の薄毛は、つむじ周辺から薄くなる「O型」に該当します。
AGAは、自然治癒が難しい脱毛症です。
放置すると症状が進行していくため、早めの治療が求められます。
2.円形脱毛症
円形脱毛症とは、円形や楕円形の脱毛斑が突然生じる病気です。
「10円はげ」と呼ばれることもあります。
円形脱毛症の特徴は、正常だった髪の毛が急に抜け落ちてしまうことです。
自覚症状がなく、突然発症するケースが多く見受けられます。
主な原因は、
- ストレス
- 自己免疫疾患
- 遺伝
などといわれています。
円形脱毛症は、時間経過で治ることも多いです。
しかし症状が進行したり再発したりする可能性があるため、放置せずに病院での診察を受けることをおすすめします。
3.脂漏性脱毛症
脂漏性脱毛症は、脂漏性皮膚炎から起こる脱毛症です。
脂漏性皮膚炎とは、頭皮での皮脂の過剰分泌によって頭皮がべたつく病気です。
皮膚に常在するカビの一種「マラセチア」が異常に増殖することで、起こるとされています。
マラセチアは、健康時には問題はないものの、皮脂や汗をエサに増えることで炎症を起こします。
脂漏性脱毛症の主な原因は、
- 脂っこい食事
- 過度なストレス
- 洗髪のしすぎ
などが挙げられます。
フケや頭皮のべたつきが気になるからといって、シャンプーの回数をふやしたり、ゴシゴシ洗ったりするのは逆効果です。
皮脂の分泌や炎症を悪化させる原因となります。
4.機械性脱毛症・牽引性(けんいんせい)脱毛症
機械性脱毛症・牽引性(けんいんせい)脱毛症は、毛根部分に摩擦や牽引の力が加わり、血流が悪化することで発症する病気です。
帽子を長期間かぶり続けたり、髪を頻繁に強く結んだりすることで発症する可能性があります。
5.瘢痕性(はんこんせい)脱毛症
瘢痕性(はんこんせい)脱毛症は、頭皮のできものや傷によって毛根が壊れて、毛が生えてこなくなる脱毛症です。
頭皮に傷がつき、傷跡が繊維化することを「瘢痕」といいます。
この瘢痕ができることで、毛を産生するのに重要な毛包と呼ばれる部分が障害を受けます。
その結果、髪の毛の再生ができず、薄毛に繋がってしまいます。
瘢痕性脱毛症の原因は、主に以下の通りです。
- ケガ
- 事故
- 火傷
- 皮膚がん
瘢痕が生じている箇所からは、再び髪の毛が生えてくることは望めません。
瘢痕部が広がらないよう、早めに治療を受けることが大切です。
後頭部のはげに対する4つの対策
後頭部はげには、以下4つの対策があります。
- 病院で治療を受ける
- 頭皮の血行を促進する
- 生活習慣を整える
- ヘアケアを見直す
各対策について、順番に解説します。
「後頭部の薄毛が気になる」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.病院で治療を受ける
後頭部の薄毛が気になる場合は、病院で治療を受けましょう。
後頭部のはげは、さまざまな原因があります。
症状によって対処法が異なるため、どんな病気なのか、何が原因なのかを病院で診断してもらうことが大切です。
さらに、医師に相談することで、症状にあった治療を受けられます。
後頭部はげは、自分で治療方法を見つけるのではなく、まずは病院で判断を仰ぎましょう。
2.頭皮の血行を促進する
後頭部の薄毛が気になる場合は、頭皮の血行を促進するよう意識してみてください。
頭皮の血行が良くなることで、髪の毛の成長に必要な酸素や栄養を届けやすくなります。
血行を促進させる方法は、主に以下の通りです。
- 適度な運動を行う
- 湯船に浸かる
- 頭皮をマッサージする
なおマッサージする際は、指の腹を使いましょう。
指先を使ってしまうと、頭皮を傷つける可能性があります。
3.生活習慣を整える
後頭部はげが気になる際は、生活習慣を整えましょう。
特に意識したいのは、以下の3つです。
- 睡眠
- 食事
- 運動
睡眠は、1日7~8時間を目安にとります。
質を良くするため、寝る前にストレッチしたり、温かい飲み物を飲んだりするのが良いでしょう。
食事を摂る際は、バランスを意識します。
外食が多い場合は、自炊の頻度を増やすことから始めてみてください。
また週に2~3回程度、約20分の運動を行うのが好ましいです。
運動の時間を確保するのが難しい場合は、車を使う機会を減らしたり、エレベーターではなく階段を使ったりするよう意識しましょう。
4.ヘアケアを見直す
後頭部はげの対策として、ヘアケアの見直しが挙げられます。
ヘアケアの方法によっては、髪や地肌が傷んで抜け毛に繋がるためです。
例えば、
- 頭皮への負担が少ないシャンプーを選ぶ
- シャンプーする際は指の腹を使って優しく洗う
- 洗髪は夜の1回に減らす
などを意識してみてください。
ヘアケアを行う際は、髪や地肌に負担をかけないことが大切です。
まとめ|後頭部はげには早めに対処しよう
後頭部はげは、早めの対処が求められます。
放置した場合、症状がさらに進行する可能性があるためです。
後頭部がはげる脱毛症は、以下の通りです。
- AGA
- 円形脱毛症
- 脂漏性脱毛症
- 機械性脱毛症・牽引性脱毛症
- 瘢痕性脱毛症
特に、AGAは進行性の脱毛症であり、自然治癒が難しい病気です。
早めに対処しなければ、髪の毛がほぼない状態まで症状が進行するケースも少なくありません。
後頭部はげは、頭皮の色が赤または茶色だったり、髪の毛が細く生え方がそろっていなかったりなどの特徴があります。
このような症状が出ている場合は、早めに病院での診断を受けましょう。